平成28年11月15日
広島銀行ポータルアプリ「ひろぎんアプリ」の取扱開始について
ポータルアプリ「ひろぎんアプリ」の取扱いを開始しますので、下記のとおりお知らせいたします。
本アプリは、当行をより便利にご利用いただくために必要なあらゆる機能を搭載し、日常的にご利用いただくことを目指し構築したものです。
今後もより優れたIT技術を積極的に活用するなか、「ひろぎんアプリ」についても家計管理、来店予約等の機能を追加し、皆さまにより便利にご利用いただけるアプリへと進化させてまいります。
記
アプリアイコン(イメージ)
1. 名称
広島銀行ポータルアプリ 「ひろぎんアプリ」
2. 機能
【ポータル(メイン画面)】 【AI※サポート】 【マイページ】 の3つの機能で構成
※AI(Artificial Intelligence):人工知能
機能 | 内容 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
【ポータル(メイン画面)】 | 『ひろぎんネット支店』の口座開設申込みができます。 | ||||||
口座開設 |
|
||||||
当行ホームページ等へのリンク | 以下の各ページ・アプリへリンクしています。
|
||||||
店舗・ATMの位置検索 | ポータル画面のトップページに地図が表示されており、現在地に近い店舗やATMが常に表示されています。 ※本機能をご利用の場合は位置情報設定をオンにしておく必要があります。 |
||||||
その他 | ポータル画面に表示するメニューや大きさ、並び順などを使いやすいようにカスタマイズできます。 | ||||||
【AIサポート】 |
人工知能を活用し、オペレータと会話をするようにお客さまの質問に自動回答します。
【回答可能範囲】
|
||||||
【マイページ】 | 安心してお使いいただくためのセキュリティ(パスコード)設定や、機種変更時などにこれまでの利用データを引き継ぐためのアカウント設定などができます。 |
3. ダウンロード方法
スマートフォンで当行ホームページの「ひろぎんアプリ」ご案内ページにアクセスし、公式ストア「GooglePlay」または「App Store」へのリンクボタンをクリックしてください。
4. 取扱開始日
平成28年11月15日(火) (Android版)
※iOS版については近日中に公開予定です。
5. その他
「ひろぎんアプリ」は、日本情報通信株式会社が提供する地方銀行向けのスマ-トフォン向けアプリ/Web系サービス開発・実装の共通基盤である「NI+Cアプリ開発・実行環境提供サービス」※上で、SCSK株式会社が開発したOne to Oneコミュニケーションを実現する地域金融機関向けスマートフォンアプリ「MINE FOCUS(マインフォーカス)」を当行用にカスタマイズし構築したものです。
AIサポート機能は、Automagi株式会社が提供する人工知能ソリューション「AMY」の対話機能APIと連携し、AI(人工知能)技術を活用したより自然な対話形式でのFAQを実現しています。今後さらに対話範囲の拡充を目指すとともに、お客さまとのコミュニケーションツールとして活用してまいります。
- ※「NI+Cアプリ開発・実行環境提供サービス」は日本アイ・ビー・エム株式会社の提供するクラウド基盤「IBM Bluemix Dedicated」上に構築されています。
以上
※掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。
【アプリ画面(イメージ)】
![]() |
本件に関するお問い合わせ先
■株式会社広島銀行 営業統括部
|
---|