経営理念
経営ビジョン
地域社会との強い信頼関係で結ばれた、
頼りがいのある〈ひろぎんグループ〉を構築する
行動規範
ひろぎんグループは、
5つの行動規範に基づく健全経営に徹する
- 1.地域社会と共に歩み、その発展に積極的に貢献します
- 2.お客さまのご満足とご安心の向上に取組みます
- 3.企業価値の持続的な向上に努めます
- 4.明るく働きがいのある企業をつくります
- 5.高いレベルのコンプライアンスを実践します
会社概要
概 要 (2017年3月31日現在)
- ●創業
- 1878年11月(明治11年11月)
- ●資本金
- 545億73百万円
- ●預金
- 6兆9,924億円
- ●貸出金
- 5兆6,051億円
- ●本店
- 広島市中区紙屋町1丁目3番8号(郵便番号 730-0031)
- ●従業員数
- 3,381名
- ●店舗数
- 国内本支店 151(うち振込専用支店 1 インターネット支店 1)
出張所 16
上海駐在員事務所
バンコック駐在員事務所
シンガポール駐在員事務所
沿 革
- 1878年(明治11年) 11月
- 第六十六国立銀行設立(本店:尾道市)
広島県内最初の銀行として1878年、
尾道に設立・創業しました。
- 1879年(明治12年) 4月
- 第百四十六国立銀行設立(本店:広島市)
- 1920年(大正 9年) 6月
- 藝備銀行設立(本店:広島市)
広島県内7銀行による大合同で藝備銀行が設立され、営業店舗は県内全域にわたる大型銀行の発足となりました。その後、1945年に新たに株式会社藝備銀行が設立されました。
- 1927年(昭和 2年) 6月
- 藝備銀行本店建物完成
- 1945年(昭和20年) 5月
- 株式会社藝備銀行設立(1県1行主義により合併)
- 8月
- 原爆被災
本支店11全半焼、行員死亡144名
(1945年8月当時:本支店16/役職員約450名)
原爆投下から僅か2日後の8月8日午前10時、日本銀行の営業室を20坪借り受け、机・椅子等の調度品を借用して営業を再開。
来客のほとんどが無印鑑、無通帳でしたが、行員の記憶に基づき、便宜的に支払うなど急場の臨機応変な対応にもかかわらず、後日さしたる紛争もなく当行の信用を保持し得ました。
- 1950年(昭和25年) 8月
- 「廣島銀行」に行名を変更
- 1965年(昭和40年) 2月
- 廣島銀行本店建物完成
- 1970年(昭和45年) 4月
- 東京・大阪両証券取引所第二部に上場
- 1971年(昭和46年) 4月
- 東京・大阪両証券取引所第一部に上場
- 1978年(昭和53年) 11月
- 【創業100周年】ひろしま美術館開館
- 1988年(昭和63年) 7月
- 【創業110周年】行名を「広島銀行」へ変更
- 2008年(平成20年) 11月
- 【創業130周年】記念事業を開催
- 2018年(平成30年) 1月〜2月
- 本店建替え決定に伴い仮店舗に移転
六十六国立銀行本店
藝備銀行本店
被災直後の本店建物
(1945年8月8日撮影)
1965年に完成した
広島銀行本店
2021年完成予定の
新本社ビル