〈ひろぎん〉ダイレクトバンキング
ソフトウェアキーボードとは
パスワードの入力には、
「ソフトウェアキーボード」の
ご利用をお勧めします。
ソフトウェアキーボードとは、パスワードや確認番号の入力を、パソコンのキーボードではなく、画面上に表示するボタンをマウスでクリックすることで、入力していただく機能です。
キーボードの操作履歴がパソコンに残らないため、パソコンのキーボードの入力情報を盗み、インターネット経由で第三者に送信するスパイウェア「キーロガー」に対して有効なセキュリティ対策です。
画面上に表示するキーボードの位置は毎回変化しますので、マウスをクリックした位置情報を盗み取るタイプのスパイウェアに対しても有効です。
金融犯罪にご注意ください
金融機関を装った電子メール等により、ニセのホームページにアクセスさせたり、パソコンをウイルス感染させ、ニセのログインページに暗証番号やパスワードを入力させることによりお取引に必要な情報を不正に取得し、その情報を使って不正な送金を行うといった事件が発生しています。
被害にあわないために
- 最新の状態に更新したウイルス対策ソフトでウイルスチェックを行ったうえで、インターネットバンキングをご利用ください。また、パソコン起動時にはウイルス対策ソフトのスキャン機能でパソコン内をチェックしてからご使用になることをお勧めします。(当行では無料でご利用いただけるセキュリティツールも提供しております)
- OSやブラウザの更新を行い、最新のバージョンにてインターネットバンキングをご利用ください。
- ネットカフェなど不特定多数の方が使用するパソコンでのご利用はお避けください。
- 暗証番号やパスワードは生年月日や電話番号、「0000」や「9999」といった連番など、他人に類推されやすい番号は使用しないでください。また、暗証番号やパスワードは定期的に変更してください。
- 暗証番号やパスワードを、貴重品ボックスやロッカー等の他のサービスの暗証番号に使用しないでください。
- 口座番号やログインパスワード等をメモに残したり、パソコン・スマートフォン本体や各種クラウドサービスに保存しないようにしてください。
- 不審な電子メールを不用意に開いたり、通常とは異なる不審なサイトへのアクセスやソフトウェア等のダウンロードはおやめください。(スパイウェア・ウイルスの感染の原因となります)
- ワンタイムパスワードをご利用ください。
- 都度振込限度額の引下げをご検討ください。振込限度額を必要最低限に設定することで、被害額を最小限に抑えることができます。
- 金融機関職員、電話や電子メールで、暗証番号やパスワードを照会することはありません。不審なことがありましたら、お近くの〈ひろぎん〉窓口または〈ひろぎん〉ダイレクトマーケティングセンターにご連絡ください。
被害を早期に発見するために
- インターネットバンキングのログイン履歴をご確認ください。(ログイン履歴はインターネットバンキングのホーム画面で直近3回の日時がご確認いただけます)
- 取引後に金融機関が送付する取引完了メールをご確認ください。すぐに確認できるよう、登録するメールアドレスは、スマートフォンのメールアドレスをお勧めします。
お問い合わせ
操作方法に
ついて
- 〈ひろぎん〉
インターネットバンキング/
ひろぎんアプリ・サポートデスク -
0120-164-077
- 受付時間/平日9:00~21:00
(土・日・祝休日、大晦日、正月3が日は除く)
サービス
内容に
ついて
- 〈ひろぎん〉
ダイレクトマーケティングセンター -
0120-038-238
- フリーダイヤルを
ご利用いただけない場合 -
082-544-1554
(通話料はお客さま負担)
- 受付時間/平日9:00~17:00
(土・日・祝休日、および大晦日・正月3が日は除く)