平成26年10月2日
インターネットバンキングを悪用した不正送金にご注意ください。
市役所の職員や金融機関職員を装って口座情報(口座番号・暗証番号など)を聞き出し、不正にインターネットバンキングの利用申込みを行う詐欺の発生が確認されています。
手口としては、被害者をだまして手に入れたパスワードを使用して、インターネットバンキングで口座から不正に現金を引き出そうとするものです。
被害にあわないために
- ●インターネットバンキングの利用申込みは、ご自身の判断で。
(「年金や還付金の受取りにインターネットバンキングが必要だから」という理由で市役所や当行からご連絡し、口座情報をお伺いすることは決してありません) - ●お取引の金融機関や支店名などの情報を不用意に他人に教えない。
- ●暗証番号、パスワード等は自分で決め、他人に決して教えない。
インターネットバンキングを申し込ませるような不審な電話や、申込んだ覚えのないインターネットバンキングの申込書やご利用カードが届いた場合には、速やかにお取引店もしくは〈ひろぎん〉ダイレクトマーケティングセンターまでご連絡ください。
以上
![]() |
■〈ひろぎん〉ダイレクトマーケティングセンター
受付時間/平日9:00~21:00 土・日・祝休日9:00~17:00 (大晦日、正月3が日、5月3日~5日は除く) |
---|