〈ひろぎん〉Smart Fine

経理業務を驚くほど効率化。

  • 請求書の受取から決済までデジタル化
  • 請求書DXと決済DXを組み合わせた独自サービス
  • 広島銀行が導入から定着までサポート

こんなお悩みありませんか?

  • 請求書の形式がさまざまで、確認や保管などの作業が大変

    お悩み1 作業が大変

  • 手作業の業務がたくさんあり、どうしてもミスが起きてしまう

    お悩み2 ミスが起きてしまう

  • DX化を進めたいが、信頼できる相談先を探したい

    お悩み3 信頼できる相談先を探したい

〈ひろぎん〉Smart Fineまるごと解決

  • 請求書関連業務が驚くほど簡単になります!

    お悩み1

    請求書の受取から支払までの業務をデジタル化・シームレス化することで、面倒な業務が驚くほど簡単になります。

  • システム化・自動化で業務ミスを大幅に減らせます!

    お悩み1

    煩雑な確認作業や複雑な業務を、システム化・自動化することで、業務上のミスが大幅に減ります。

  • 広島銀行が提案・導入支援安心してDX化に取組めます!

    お悩み1

    広島銀行が、お客さま毎のニーズや状況に合わせ丁寧な提案・導入支援を行います。お客さまは安心してDX化に取組めます。

お悩みの解決アイコン広島銀行なら、Smart Fineのご提案・導入支援だけでなく、導入後の業務改善支援やその他の相談もトータルサポート。DX化に関するさまざまなお悩みの解決についてもご支援いたします。

〈ひろぎん〉Smart Fineとは

請求書の受取から支払/決済までの業務をデジタル化・シームレス化

請求書DXサービスと決済DXサービスが、デジタルデータでシームレスに連携

  • 請求書DXサービスで、請求書をまるごとデジタル化
  • デジタル化したデータを、決済DXサービスへ自動的に連携
  • 決済DXサービスで、連携されたデジタルデータをもとに支払指示と支払承認を実施
  • 指定日に支払実行

請求書関連業務が驚くほど簡単になります!

〈ひろぎん〉Smart Fineの全体像

「Bill One」などの請求書DXサービスと決済DXサービス「DX Connect Gate」の組み合わせにより、経理業務のワンストップ化を実現します。

〈ひろぎん〉Smart Fineの全体像
DX Connect Gateのサービスについて
2025年6月末 サービス開始予定
請求書DXサービスと、DX Connect Gateのデータ連携について
「Bill One」サービスは、2025年6月より連携予定
「楽楽精算」、「奉行Edge受領請求書DXクラウド」、「Bakuraku請求書受取」は、2025年秋以降順次連携予定
詳細な連携時期は、随時ご案内いたします

〈ひろぎん〉Smart Fineの特長

〈ひろぎん〉Smart Fine ならではの特長をご紹介。経理業務をもっと効率化するための機能・サービスがたくさんございます。

  • 01

    請求書のデジタル化から支払いまでをオンライン化

    さまざまな形式で送られてくる請求書のデジタル化から支払いまでDX化しオンラインで業務が可能に。
    請求書処理や支払処理のミスや遅延を防止し、経理業務の手間とコストを大幅削減します。

  • 02

    広島銀行が提案・導入サポート、安心してDX化に取り組めます

    ツールの導入支援はもちろん、導入後の業務フロー改善や業務全体の効率化もトータルサポート!
    広島銀行が経理業務におけるDX化に伴走するので安心して推進していただけます。

  • 03

    地域や地元に根付いた広島銀行だから安心して利用できる

    広島銀行は地域企業の生産性向上、経営の支援をサポートする経営方針のもと、地域に根ざして活動してまいりました。そんな広島銀行だからこそ、地元企業の「困った」を一緒に考え、一緒に解決することができます。

主な機能

お気軽にお問い合わせください!

ご利用の流れ

導入までの流れをご紹介します。課題をお聞きし、お客さまのニーズに合わせ、広島銀行がDX化へ向け伴走いたします。

  • お問い合わせ

    まずはお問い合わせください。担当者からご連絡いたします。

    お問い合わせ

  • お打ち合わせ/ヒアリング

    日程調整し、課題などのヒアリングをさせていただきます。

    お打ち合わせ/ヒアリング

  • プロセス策定/お見積り

    ヒアリング内容をもとにプロセス策定。最適なプランをご提案いたします。

    プロセス策定/お見積り

  • 契約/導入準備

    お見積りをもとに契約させていただき、その後導入準備を進めます。

    契約/導入準備

  • 運用開始

    導入準備が完了し、いよいよ運用開始です。引き続き広島銀行が伴走いたします。

    運用開始

ご利用料金

お客さまに合わせてお見積りさせていただいております。お客さまの状況や課題に合わせたご提案をさせていただきますので、お気軽にお見積りのご相談を!

請求書DXサービス

  • Bill One

初期費用サービス利用料

決済DXサービス

  • DX Connect Gate

サービス利用料無料

  • DX Connect Gateのサービス利用料は 2030年5月まで無料予定です

よくあるご質問

請求をデジタル化するメリットは何ですか?

日本全体、特に地域企業では、人手不足感が非常に高まっており、将来においても人手不足が進むと言われております。
そうした中、紙の請求書等の取扱いには人手も必要となり、これを管理するスペースも必要となります。
こうした紙の請求書等をデジタル化をすることで、人手をかけたり、保管のスペースを確保する必要がなくなります。
また、出社せずとも自宅でも請求書処理も可能となり、働き方改革にもつながります。

請求書デジタル化のツールベンダーではなく、広島銀行のサービスを利用するメリットは何ですか?

広島銀行では、請求書DXサービスのご提供にとどまらず、連携する決済DXサービス(請求書のお支払サービス)もご提供しております。請求書の受取からお支払まで、一連の請求書関連業務をデジタル化し、業務効率を大幅に改善できるソリューションを提供していることが広島銀行ならではの価値です。

それに加え、広島銀行だからできる2つのメリットがあると考えております。

  • 地域のお客さまのニーズに合わせた、親身なご提案ができる
  • お客さまの状況に合わせた、丁寧な伴走支援により、安心・スムーズなサービス導入ができる

本サービスのみならず、幅広いDXソリューションに関するご相談等、様々なお困りごとをサポートさせていただきます。

利用料金を教えてください。

料金についてはお客さまの状況に合わせてお見積りさせていただいております。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

導入により業務プロセスが変わることが心配です。特に現在の業務担当がITに不慣れなことが不安要素です。

請求書業務をデジタル化することで、従来の業務プロセスは大幅に簡略化されます。
導入当初は新しいプロセスに不慣れな場面も出てきますが、広島銀行では、そうしたご導入時の課題についても、お客さまの状況に合わせた丁寧な伴走支援を行い、業務プロセスのスムーズな移行をサポートします。
これにより、安心してサービスをご導入いただけます。

セキュリティーの安全性について知りたいです。

災害対策を備えた複数のデータセンターで運用し、24時間365日サービスを提供しております(計画停止、障害発生時除く)。
暗号化通信や、データセンター内のファイアーウォールによるアクセス制御などのセキュリティ確保も行っています。
また、提供元のTIS株式会社は、「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)(ISO/IEC27001)」「プライバシーマーク」を取得しており、個人情報をはじめとした情報資産保護の面でも、安心してご利用いただけます。

導入すべきかどうか悩んでいるのですが、請求書業務のデジタル化等について広島銀行に相談しても良いでしょうか?

ぜひ、お気軽にご相談ください。次の方法で、簡単にご相談いただけます。

  • 本ホームページの専用フォームからのお問い合わせ
  • 普段、お取引をされている支店へのお問い合わせ
Smart Fine の名称の意味は何ですか?

Smart Fineは、広島銀行が提供する請求書のデジタル化・決済DXソリューションです。
英語の「Smart(賢い)」と「Fine(洗練された、金融)」を組み合わせた名称には、請求・支払業務の効率化と洗練化を目指す意図が込められています。
地域企業における請求書のデジタル化による業務効率化や、多様な決済手段への対応による利便性向上を実現するソリューションとして、〈ひろぎん〉Smart Fineという名称としました。

なぜ、金融機関の広島銀行が請求書のデジタル化ソリューションを提供しているのですか?

ひろぎんホールディングスは、地域社会の活性化と地域企業の発展を目標に掲げ、中長期的な事業を展開しています。
企業の成長に不可欠な経営資源 (ヒト・モノ・カネ・情報) の支援を通じて、地域企業の生産性向上に貢献することを目指し、従来の金融支援だけにとどまらず、ヒトや情報 (デジタル化) の分野についても支援を注力しています。
こうした取組みの一環として請求書デジタル化関連のソリューションをご提供しております。

お知らせ

お問い合わせ

ホームページ