確定拠出年金(401k)

ご退職後の手続きについてご留意点はこちら

確定拠出年金(以下、401kという)は、転職・退職してもそれまでの積立金(※)を持ち運びすることが出来ますので、以下のような手続きが必要となります。

(※)勤続年数3年未満の方の場合、これまでの掛金は事業主へ返還される場合がありますので、旧勤務先のご担当者さまへご確認願います。この場合、運用益のみがご本人の積立金となります。


【パターン1】
転職先に401k制度がある
積立金を転職先の401kへ移換します。 転職先のご担当者さまへお問い合わせください。

【パターン2】
転職先に401k制度も企業年金等(※1)もない
【パターン3】(※2)
自営業者等(国民年金第1号被保険者)になる
積立金を個人型401kへ移換し、次のいずれかを選択します。
[1]
 個人型加入者となる。
(掛金を拠出する)
パターン2:
掛金上限23,000円/月
パターン3:
掛金上限68,000円/月(※3)
[2]
 個人型運用指図者となる。
(掛金を拠出しないで、運用のみ行う)
個人型401kに関するご相談・資料請求は、広島銀行法人営業部へお問い合わせください。

【パターン4】(※2)
転職先に401k制度はないが、企業年金等(※1)はある
【パターン5】(※2)
公務員または専業主婦(国民年金第3号被保険者)になる
積立金を個人型401kへ移換し、個人型運用指図者となり、運用のみ行います。
(掛金の拠出はできません)
個人型401kに関するご相談・資料請求は、広島銀行法人営業部へお問い合わせください。

【その他】
積立金が15,000円以下の場合
次の条件を満たした場合、脱退一時金を請求出来ます。
[1]
企業型年金の加入資格を喪失していること
[2]
請求日の前月末個人別管理資産が15,000円以下であること
[3]
企業型年金の加入資格喪失月の翌月から起算して6ヶ月を経過していないこと
旧勤務先のご担当者さまへお問い合わせください。

(※1)
企業年金等とは、「厚生年金基金」「確定給付企業年金」「適格退職年金」および「石炭鉱業年金基金」をいいます。
(※2)
一定の条件を満たした場合のみ、「脱退一時金」の請求が可能です。(詳細は「脱退一時金の受給要件」をご確認ください。)
(※3)
国民年金基金に加入または国民年金の付加保険料を納付の場合は、それぞれの掛金と合算して68,000円が上限となります。
お問い合わせ お問い合わせはこちらまで

■確定拠出年金コールセンター

  • フリーダイヤル0120-169-401
受付時間/平日・土日9:00~17:00 (祝休日(土日が祝休日の場合は営業)および大晦日・正月3が日は除く)

ご留意点

【免責事項】
  • ご提案する運用プランは資産運用を考えるうえでの参考として提示するものです。また、『私の確定拠出年金プラン』では投資信託商品の特徴ならびにリスクをより理解していただくために、参考指標(インデックス)等を用いて運用プランの運用実績ならびにシミュレーションによる予測値を例示していますが、これら実績値ならびに予測値は運用プランにおける将来の運用成果をお約束するものではありません。