前テーマへ 前テーマへ
次テーマへ
次テーマへ
  Windowsは安全性に十分配慮して作られていますが、セキュリティ上の問題が発見されることもあります。
  このような問題は早期にマイクロソフトが修正し、修正プログラムをインターネットを通じて配信していますが、ユーザー側でその修正プログラムを実行しないままでいると、セキュリティの問題点はいつまでもお使いのパソコンに残ってしまうことになります。
Windows XPについては、2014年4月9日にサポートが終了します。以降はセキュリティの問題点が見つかっても修正プログラムが提供されません。インターネットバンキングでセキュリティに問題があるパソコンを使うことはとても危険なので、新しいWindowsのパソコンを使うようにしましょう。

  Windowsの脆弱性って何?
Windowsにときおり発見されるセキュリティ上の“弱点”のことです。悪意のあるユーザーに悪用される危険性があります。
  マイクロソフトの取り組み
このような脆弱性をなくすため、マイクロソフトは日々Windowsの安全性を向上させる努力をしています。
 
     
  Windows以外にも脆弱性が!
Windowsだけでなく普段使っているアプリケーションにも脆弱性が見つかることがあります。
   
 
 
     

チェック
ポイント

 

● Windowsからのセキュリティ警告をチェックしていますか?気になるポイントを今すぐチェック!!
● Windowsの自動更新機能を利用していますか?気になるポイントを今すぐチェック!!
● Windows Updateを確認・利用したことはありますか? 気になるポイントを今すぐチェック!!
● Microsoft社製以外のアプリケーションも更新していますか? 気になるポイントを今すぐチェック!!

Windowsを最新の状態にすることでネット利用の安全性が高まります

前テーマへ 前テーマへ
次テーマへ
次テーマへ
 
万全のセキュリティ対策で安心インターネット
解説を読む
 
インターネットで身を守る“はじめの一歩”
解説を読む
 
マルウェアとは?
解説を読む
 
フィッシング詐欺って何?
解説を読む
 
“PhishWall”って何?
解説を読む
 
新しい詐欺の手口
解説を読む
 
Windows Vistaのセキュリティセンター
解説を読む
 
Windows 7のセキュリティ機能
解説を読む
 
Windows 8.1のセキュリティ機能
解説を読む
 
Windows の更新は欠かさずに!
解説を読む
 
セキュリティ対策ソフトのアップデートを忘れずに!
解説を読む
 
ワンタイムパスワードって何?
解説を読む