前テーマへ
次テーマへ
「家を空けるときは
鍵
をかける」のと同じように、インターネットを利用するときは「ID(会員番号)やパスワードをしっかり管理する」ことが重要になります。まずは基本中の基本を確認しましょう。
デジタル犯罪以外にもご注意を!
重要な情報が詰まったパソコンは泥棒にとって「宝の箱」。防犯対策も必要です。
パスワード管理は慎重に!
キャッシュカードの暗証番号と同様に、パソコンのさまざまなパスワードも大切にしましょう。
おすすめMOVIE
〜 動画で学ぶ“セキュリティの基礎”〜
“IDとパスワードを守る”
ための基本MOVIE
本MOVIEは、(株)インプレスジャパンが提供します
チェック
ポイント
● 電話番号や誕生日をパスワードにしていませんか?
● 目につくところにパスワードなどをメモしていませんか?
● 第三者にパスワードなどを教えたことはありませんか?
前テーマへ
次テーマへ
万全のセキュリティ対策で安心インターネット
インターネットで身を守る“はじめの一歩”
マルウェアとは?
フィッシング詐欺って何?
“PhishWall”って何?
新しい詐欺の手口
Windows Vistaのセキュリティセンター
Windows 7のセキュリティ機能
Windows 8.1のセキュリティ機能
Windows の更新は欠かさずに!
セキュリティ対策ソフトのアップデートを忘れずに!
ワンタイムパスワードって何?