前テーマへ 前テーマへ
次テーマへ
次テーマへ
「PhishWall(フィッシュウォール)」は、閲覧しているWebサイトが本物か偽物かを判断して「シグナル」を表示してくれるツールです。さまざまなサービスのID(ご契約者番号)やパスワード(暗証番号)、個人情報を送信する前にPhishWallのシグナルを確かめれば、安心してサービスが利用できるかどうかを見分けることが可能です。
     
  PhishWallの機能
Internet Explorerのツールバーで、PhishWallに対応したWebサイトの安全性の確認がおこなえます。また、PhishWallに対応していないサイトであっても、サーバーが設置されている国が確認可能です。

 

こんな被害を未然に防ぐ!
偽サイトを判別しやすくなるので、インターネットバンキングのID(ご契約者番号)やパスワード(暗証番号)、個人情報の詐取といったフィッシング詐欺から身を守りやすくなります。
 
     

チェック
ポイント

 

● そのサイトが本物かどうか見分けられますか?気になるポイントを今すぐチェック!!
● 「PhishWall」の機能を知っていますか?気になるポイントを今すぐチェック!!
● 「PhishWall」の使い方をご存知ですか?気になるポイントを今すぐチェック!!

フィッシング詐欺にあわないための安全対策はこちらをチェック!

前テーマへ 前テーマへ
次テーマへ
次テーマへ
 
万全のセキュリティ対策で安心インターネット
解説を読む
 
インターネットで身を守る“はじめの一歩”
解説を読む
 
マルウェアとは?
解説を読む
 
フィッシング詐欺って何?
解説を読む
 
“PhishWall”って何?
解説を読む
 
新しい詐欺の手口
解説を読む
 
Windows Vistaのセキュリティセンター
解説を読む
 
Windows 7のセキュリティ機能
解説を読む
 
Windows 8.1のセキュリティ機能
解説を読む
 
Windows の更新は欠かさずに!
解説を読む
 
セキュリティ対策ソフトのアップデートを忘れずに!
解説を読む
 
ワンタイムパスワードって何?
解説を読む