ワンタイムパスワード
60秒ごとに更新される1回限りのパスワードを用いて、より簡単に高いセキュリティを実現する認証方式です。
ワンタイムパスワードの
ご利用必須となる対象のお取引
- 振込
- 税金・各種料金払込み「Pay-easy(ペイジー)」(民間払込)
- 自動送金(新規申込)
- 外国送金
- テレホンバンキングではご利用いただけません。
ワンタイムパスワード生成機と
ワンタイムパスワード生成アプリ
- ワンタイムパスワード生成機とは60秒ごとにパスワードを発行し、液晶部分に表示するキ-ホルダー型の装置です。
- ワンタイムパスワード生成アプリとは、お持ちのスマートフォンや携帯電話に事前にインストールしたアプリケーションの画面上に60秒ごとにパスワードを発行し表示する専用のアプリです。
ワンタイムパスワード生成アプリを
ご利用のお客さまへ
-
パスワード生成アプリを使用する端末(スマートフォン、携帯電話)のメールアドレスを確認してください。
- 指定されたメールアドレスに「ibmail.hirogin@otp-auth.net」から電子メールを送信しますので、受信可能な状態にしてください。
-
スマートフォンでインターネットバンキングおよびワンタイムパスワード生成アプリをご利用されているお客さまは、ワンタイムパスワードをメモして入力する等の手間なく取引いただける「コピー機能」をご利用ください。
「コピー機能」について詳しくはこちら -
パスワード生成アプリを使用している端末を機種変更した場合は、利用解除のお手続きが必要となります。
お手続きはテレホンバンキングへご連絡いただきますようお願いいたします。
フリーダイヤル 0120-891-640
フリーダイヤルをご利用いただけない場合 082-544-1551(通話料はお客さま負担)
サービス番号4にご連絡ください。
ワンタイムパスワードの仕組み
- インターネットバンキングで振込や税金・各種料金払込み「Pay-easy(ペイジー)」(民間払込)、外国送金、自動送金のお取引を行う際に、確認用パスワードの入力に加え、「パスワード生成機」または「パスワード生成アプリ」に表示されるワンタイムパスワードを入力して本人確認を行います。
- インターネットバンキングで振込や税金・各種料金払込み「Pay-60秒ごとにパスワードが更新されるため、万が一スパイウェア等で入力したパスワードが盗まれてしまっても、悪用されるリスクが軽減します。スパイウェア、フィッシングによるパスワードの不正搾取やファイル共有ソフト等による認証情報の漏洩などから起きるネット犯罪への対策を強化することで、インターネットバンキングをご利用いただくお客さまに更なるご満足とご安心を提供いたします。
注意事項
- ワンタイムパスワード認証はインターネットバンキングのみ対象となります。
- パスワード生成機またはパスワード生成アプリをダウンロードした端末を紛失または所持していない場合は、セキュリティ上お振込、税金・各種料金払込み「Pay-easy(ペイジー)」(民間払込)、外国送金、自動送金のお取引がインターネットバンキングでは行えません。
- ログイン時のご契約者番号(10桁)、ダイレクトバンキング暗証番号(4桁)、お取引確認番号(4つ)、お取引時の確認用パスワード(半角英数字8桁から16桁)の入力は引続き必要です。
- ワンタイムパスワードは、スパイウェアなどのネット犯罪に遭うリスクを極小化するもので、お客さまのパソコン自体のセキュリティを強化するものではありません。
- 不特定多数の方が使用するパソコンでのご利用は避けてください。