インターネットバンキング
ログイン
- ワンタイムパスワード生成機 配送遅延のお知らせ(2022年4月12日)
- 〈ひろぎん〉ダイレクトバンキングサービスの契約者番号・暗証番号等の管理にはご注意ください。(2019年8月26日)
- 広島銀行のメールアドレスを用いた「不審なメール」にご注意ください。(平成30年3月8日)
ワンタイムパスワード
ご利用必須化について
一部取引※におけるワンタイムパスワードご利用必須化にあたり、お客さまからご質問が多い事項をまとめましたので、ご確認いただきますようお願いいたします。(登録済振込先口座の確認方法等を記載しております)
- 対象の取引 : 振込、各種料金払込<Pay-easy(ペイジー)>(民間払込)、自動送金(新規申込)、外国送金、住所変更・電話番号変更
初回ログインにあたって
- 初めてインターネットバンキングにログインされる際は、電子メールアドレスなどをご登録いただく「利用開始登録」の手続きに約10~15分のお時間が必要となりますので、あらかじめご了承ください。
-
お振込など取引の一部は「ワンタイムパスワード」のご利用が必須となります。対象のお取引をご利用予定のお客さまは「利用開始登録」の最後に表示される「ワンタイムパスワード新規申込」画面よりワンタイムパスワードをお申込みください。
- 利用開始登録後すぐに対象取引をご利用予定のお客さまは「ワンタイムパスワード生成アプリ」をお申込みください。
- 「利用開始登録」のお手続きにあたり、お客さまからご質問の多い事項をまとめましたので、事前にご確認いただきますようお願いいたします。
金融犯罪にご注意ください
金融機関のインターネットバンキング利用において、銀行を装ったメールを送り、ID・パスワードを入力させるという手口で、ID・パスワードが盗まれるといった犯罪が発生しております。
当行から電子メール等で、お客さまのID・パスワード等を入力していただいたり、お問い合わせをするということは絶対にありません。また、インターネットバンキングの正規の画面以外でID、パスワード等の入力をしていただくことはありません。ID・パスワード等は、引き続き厳重に管理していただくとともに、安全性を高めるために、次のお取り扱いをお薦めします。
- 送信先が「広島銀行」と記載されたメールであっても、ID・パスワード等は入力しない
- 発信者不明の不審なメールは開かない
- フィッシング対策ソフト「フィッシュウォール」の使用
- パスワード入力時に画面に表示される
ソフトウェアキーボード使用 - セキュリティ対策ソフトの導入およびアップデート
- ワンタイムパスワードの使用
【当行から送信する電子メールアドレス】
ibmail@ib.hirogin.co.jp
ibmail.hirogin@otp-auth.net
dbguide@po.hirogin.co.jp
ibmail@po.hirogin.co.jp
【当行インターネットバンキングURL】
https://direct.ib.hirogin.co.jp/HRIK/
( /以下は各ページで異なります)
セキュリティツールのご案内
当行では、インターネットバンキングで安全にお取引いただくためにセキュリティツールを無料で提供しています。
-
SaAT Netizen
(サートネチズン) 〈ひろぎん〉インターネットバンキングなどをご利用の間、スパイウェアの侵入やウィルス活動などを監視し、必要に応じ検知・駆除・遮断を行うセキュリティツールを無料でご提供しております。 -
PhishWall
(フィッシュウォール) 〈ひろぎん〉では、インターネットバンキングのセキュリティを高めるため、フィッシング対策ソフト「PhishWall(フィッシュウォール)」を無料でご提供しております。 -
セキュリティ機能付
ひろぎんアプリ 〈ひろぎん〉ではインターネットバンキング(スマートフォン版)を安全にご利用いただくため、スマートフォン端末のセキュリティチェックを行う機能が付いたスマートフォン専用のアプリケーション「ひろぎんアプリ」を無料でご提供しております。