マイホーム
マイホームの購入は、
一生でもっとも高額な
買い物のひとつです。
〈ひろぎん〉は、
あなたの計画的な資金づくりと、
無理のない借入・返済計画を
ご支援いたします。

マイホーム購入に向けた準備
-
マイホームを建築・購入する際は「預金」とあわせて「住宅ローン」を利用するのが一般的です。
いくら必要なのか?を事前にしっかりと調べて計画的にマイホームを建築・購入しましょう。
把握しましょう
地域やご希望の住宅タイプによって
購入費用に差はありますが、
ここでは全国の平均購入費用を
見てみましょう。
土地付注文住宅 | 建売住宅 | 中古戸建住宅 | 新築マンション | 中古マンション | |
---|---|---|---|---|---|
住宅取得費 | 4,113万円 | 3,442万円 | 2,473万円 | 4,437万円 | 2,983万円 |
手持金 | 447万円 | 293万円 | 203万円 | 714万円 | 311万円 |
月々返済額 | 113,300円 | 98,600円 | 74,600円 | 121,700円 | 87,200円 |
出所:独立行政法人住宅金融支援機構「2018年度フラット35利用者調査報告」※千円以下切り捨て(ただし月々の返済額は異なります)
マイホーム購入時までに蓄えておくとよい資金
- 頭金
- 購入価格の15~20%を頭金として用意しておくと、住宅ローン借入額が抑えられ、ご返済に余裕ができます。
- 諸費用
- 新築の場合は購入価格の3~5%のお金が必要といわれています。諸経費とは、事務手数料・保証料・火災保険料・印紙代・登記費用・司法書士報酬などをいいます。
家計を圧迫することなく
返せるローンの返済負担率は
年収の25%以内
と言われています。
計算式を使って「年収負担率」を
計算してみましょう。
年間返済額 ÷ 年収 × 100
= 年収負担率
【例】
仮に、上記の計算式に、年収450万円で、毎月のローン返済額が9万円(年間返済額108万円)を当てはめると、
(9万円×12か月)÷450万円×100=24%となり、「安全圏」となります。
いくらの家が購入できる?
上記の例を基に、年収450万円で頭金500万円用意し、30年のローンを組んだ場合。
住宅購入資金として
貯めたお金(頭金)500万円
+
ローンの予定年数
(例えば30年)
×
負担率が安全圏の金額
(108万円)
||
3,740万円
が無理なく購入できる
価格の目安となります。
計画的に
マイホームを購入するには
始めましょう。
必要資金を確実に貯める
〈ひろぎん〉の
預金商品がおすすめです
マイホーム購入資金を無理なく貯めておくには、ご指定の預金口座から一定額を積み立てていく「自動積立定期預金」はいかがでしょうか。
その他「各種定期預金」もご用意しています。
お勤め先が財形貯蓄制度を導入されている場合、毎月、お給料の中から一定額を積み立てていく「財形住宅預金」がおすすめです。
預金利息は非課税扱いになるほか、有利な公的融資がご利用いただけます。
-
自動積立定期預金 指定の預金口座から、一定額を自動的に積み立てていく定期預金です。
-
各種定期預金 自動積立定期預金やスーパー定期など豊富な定期預金をそろえています。
-
財形住宅預金 持家取得を目的とした貯蓄で、5年以上の期間にわたって積み立てます。
検討しましょう。
お得な金利プランもご用意
〈ひろぎん〉の住宅関連ローン
-
ローンシミュレーション 返済金額を試算して計画的にローンを組みましょう。
-
〈ひろぎん〉ダイレクト
バンキングサービス ローンの繰上げ返済も来店不要でらくらく! -
お得な金利プラン お客さまに合わせたお得な金利プランをご用意しております。
住宅ローンなど、
マイホームに関することは、
休日もご相談いただけます。
大切な我が家、
万一の際の備えにも。
購入後のメンテナンスも
考えておくことが大切です。
マイホームを購入し、
長く住み続けていると出てくるのが
リフォームの問題です。
大切なマイホームのリフォームについて
少し考えてみましょう。
周期を把握しよう!
リフォームまでの居住期間

出所:一般社団法人住宅リフォーム推進協議会「平成29年度 第15回住宅リフォーム実例調査報告書」
お金を把握しよう!
住宅リフォーム費用の平均額
一戸建て
約246万円
出所:国土交通省 住宅局「2018年 住宅市場動向調査報告書」
リフォーム費用の目安
キッチン | 100~150万円 |
---|---|
浴室 | 100~120万円 |
トイレ | 30~40万円 |
外壁 | 90~120万円 |
屋根 | 50~100万円 |
出所:株式会社ホームプロのホームページを元に作成
大切なマイホームを
メンテナンス
マイホームにはメンテナンスも必要です。
お住まいのお手入れに
幅広くご利用いただける、
「WEB完結専用リフォームローン」
をご活用ください。