キャッシュレス・消費者還元事業について
キャッシュレス・消費者還元事業とは?
キャッシュレス・消費者還元事業は、2019年10月1日の消費税率引き上げに伴い、需要平準化対策として、キャッシュレス対応による生産性向上や、消費者の利便性向上の観点も含め、消費税引き上げ後の一定期間に限り、中小・小規模事業者によるキャッシュレス手段を使ったポイント還元等を支援する事業です。
補助対象事業者として、加盟店契約と本事業制度へのお申込みを行うことでキャッシュレス決済に導入の支援を受けることができます。
- 今本事業の対象は、中小・小規模事業者の方が対象となります。
- すでにキャッシュレス決済を導入している場合でも、本事業へのお申込み手続きが必要となります。
消費者還元対象期間 |
---|
2019年10月~2020年6月(9か月間) |
対象決済手段 |
---|
クレジットカード、デビットカード、電子マネー、QRコードなど電子的に繰り返し利用できる決済手段 |
期間中なら

でキャッシュレス決済の導入が可能となります!!
参加することによるメリット

対象加盟店の決済端末購入費用は、国が2/3、決済事業者が1/3を負担するため、実質0円で購入可能となります。
- 2020年5月末(予定)までに設置された端末が対象となります。

ひろぎんカードサービスで加盟店契約をされており、2020年4月までにキャッシュレス・消費者還元事業への参加手続きを行った場合、本事業期間中の加盟店手数料が3.25%となります。
さらに、国による補助(加盟店手数料の1/3を国が負担)を含めると、決済手数料が実質2.17%以下になります。


消費者はキャッシュレス・消費者還元事業参加のお店でキャッシュレス決済をすることにより、最大5%還元となるメリットを享受できるため、集客効果が期待できます。
- 一部(フランチャイズチェーン等)の事業者さまの場合、ポイント還元等は2%でのご案内となります。
参加できる事業者さま
キャッシュレス・消費者還元事業に参加できるのは、以下の業務の中小・小規模事業者さまとなります。
業務分類 | 定義 |
---|---|
小売業 | 資本金の額または出資の総額が5千万円以下の会社または 常時使用する従業員の数が50人以下の会社および個人事業主 |
サービス業 | 資本金の額または出資の総額が5千万円以下の会社または 常時使用する従業員の数が100人以下の会社および個人事業主 |
旅館業 | 資本金の額または出資の総額が5千万円以下の会社または 常時使用する従業員の数が200人以下の会社および個人事業主 |
卸売業 | 資本金の額または出資の総額が1億円以下の会社または 常時使用する従業員の数が100人以下の会社および個人事業主 |
製造業・その他 | 資本金の額または出資の総額が3億円以下の会社または 常時使用する従業員の数が300人以下の会社および個人事業主 |
本事業の対象となる事業者さまについて詳しくはこちらをご確認ください。
〈ひろぎんグループ〉でご提供できる多彩な決済手段
広島銀行およびひろぎんカードサービスでは、事業者さまのご要望に応じて、キャッシュレス・消費者還元事業の対象となる多彩な決済手段についてサポートいたします。
お申込み手続き
お問い合わせ
お電話
「キャッシュレス・消費者還元事業」やお申込みについては各ブランドの専用窓口にお問い合わせください。
- ■JCBご加盟店の事業者さま(JCBキャッシュレス制度案内デスク)
-
0570-000-638
- 受付時間/平日10:00~17:00
(土日祝は除く)
- 受付時間/平日10:00~17:00
- ■DCご加盟店の事業者さま(特設デスク)
-
082-248-5861
(代表)- 受付時間/平日10:00~18:00
(土日祝は除く)
- 受付時間/平日10:00~18:00